
開業前の時間を使って
ネット営業の経験を積むのがお勧めです
さて、もしあなたが今までまったく営業経験がない、あるいは開業後に取り扱う予定のサービスや商品の営業についてどう営業すれば良いかわからない、という状態だとします。
この場合、営業スキルを身につけるには、以下の3つが代表的な方法となります。
1)今の職場で、営業部門に係り替えしてもらう
2)今の会社を辞めて、開業後の取扱サービス・商品に近いビジネスの同業者に転職し、そこで営業ノウハウを身につける
3)今の会社に勤めたまま、週末等に他の会社でアルバイトして営業経験を積ませてもらう
(1)や(2)ができれば短期間に実践的な営業スキルが身につくのですが、色々と事情があってそうもいかないという方も少なくないと思います。そんな方でもできれば(3)は実践したい所です。ただこれも会社によっては兼業禁止のルールに抵触するので難しいかもしれません。
そんな方にお勧めなのが以下の方法です。
4)今の会社に勤めたまま、開業を想定したホームページを立ち上げて、ネット営業の勉強や経験を積む
アフター5の時間や土日を使ってホームページを構築・運用しながら、ネット営業を開業する前に色々と試行錯誤してみるという方法です。
独立開業者むけワンポイントアドバイス
この(4)は「週末起業」の1形態。お金儲けさえしなければ、兼業禁止の規定に触れないですから、会社に所属したまま、週末起業として、ネット営業を実践してみましょう。
もちろん(1)〜(3)の方法でもOK。何らかの形で営業経験が積めさえすれば、開業後の苦労が何百分の一になります。開業後に後悔することのないように、営業スキルを必ず身につけるようにしてください。